NEWS

お知らせ

2020-03-03 お知らせ

髪型を変えたいあなたへ

  • 髪型は、『自信を持つためのツール』である。


福岡・博多でメンズ専用美容室ARATANAを営むオーナー美容師 岡です。


3月は卒業なり、転勤なりと人が移動する時期ですね。


移動があったり、イベントごとの時期はどこの美容室も忙しくなります。


今ままでできなかったことをする、心機一転髪型を変えようと思っている方もいます。


これを読んで頂いている方々は、髪型をどういう位置付けで考えていますでしょうか?


冒頭に書きましたが、

  • 私は『自信を持つ為のツール』だと位置付けでいます。


自信のある人(堂々としてる)だと評価されやすいです。


なよなよしてる人に魅力を感じる人はほとんどいないと思いますから。


美容師が言うのもなんですが、髪型が良いから、モテたり他人から評価されるわけではないです。


なんとなく髪型が自分に似合ってて良い感じになったら、ちょっと買い物でも、ちょっと飲みにでも行こうかななんて思ったことありませんか?


それは髪型によって気持ち的に上がってる(自信が湧いてきてる)からなのです。


そして他者(異性)は髪型なんてほとんど見てません(笑)これ本当です。


同性だと、まだ見る目があるので覚えてるかもしれませんが、異性の場合はどうでしょうか?


異性の髪型の細かいこと知ってます??


ほとんどの人はぼんやりとしか記憶してないと思います。


基本会話してると思うので、異性の髪型のここのここが良いという目で見てませんよね?美容師でない限りは(笑)


もし髪型を変えたいと思ってるあなたは、何を目的(ターゲット)に髪型をを作りますか?


ということです。


もしかしたら無理し過ぎて似合わないパターンもありえますよね。それも経験(失敗の)として良い場合もありますし、逆にそれを止めるのも美容師の役目だったりもするのですが

  • 1.何を目的変えるか
  • 2.誰に評価されたいのか



これを美容師さんと相談してみて下さい。


担当している美容師さんとの信頼関係もありますが、自分がしたいからする髪型よりは、似合うかどうかと、どういう他者に評価されたいかによって髪型を決めた方が良い仕上がりになりやすいです。


自信が持てる良い髪型になることを願っています。


ではまた(^^)


友だち追加
PDFを開く

BACK TO PAGE