NEWS

お知らせ

2017-07-29 お知らせ

脂や臭いはシャンプーでは改善されません

数年 男性専門の美容師としてやってきているのですが、

お客様の頭皮環境が気になることが多々あります。

某シャンプーのCMなどにより皮脂が良くないようなニュアンスなので、

洗浄力の強そうなシャンプーで入念に洗っているようです。

しかし、元々 脂は肌を守るために出ていますし、頭皮を守ってくれている菌もいます。

洗いすぎると頭皮を守ってくれている菌がいなくなり、乾燥を引き起こし、ノーガード状態の敏感な肌に刺激を与えると、フケがでたりニキビのようなものができます。

ベタつきや臭いが気になる方は、シャンプー剤では何も改善されません。

体臭や脂は、体内に吸収してるものに左右されるからです。

本気で改善を考えるなら、食べ物や飲み物を変え、有酸素運動をしないと根本的な改善は見込めません。



肌が悪いわけではなく、体内に入れているものが良くないのです。




ただ、お付き合いの飲み会や、忙しいからとそこらで売っている簡単に買って食べるものは油分や塩分が多い…

そういった日頃の習慣のせいで、体臭や脂が出すぎているものを

力ずくで落とそうと、洗浄力の強いシャンプーを選択し、肌にしわ寄せがきていて荒れるのです。

力ずくはやめて、本気で頭皮のこと考えるなら、生活習慣を見直しましょう(^ ^)
PDFを開く

BACK TO PAGE