NEWS

お知らせ

2020-06-04 ヘアブログ

美容師がカウンセリングで考えていることとは?

福岡・博多のメンズ専用美容室ARATANAを営むオーナー美容師 岡です。

さて、今回は『カウンセリングで考えていることとは?』

というテーマで書きたいと思います。

結論を先に書きますと

    • 『どこに似合わせるか?』


です。

普通だと思いました?普通と言えば普通なんですけど、“どこに”がポイントで、意外と似合わせというのも奥が深いわけです。

私は、お客様が言っていることを鵜呑みにしません。(きっぱり)

それはプロだからです。


十人十色という言葉があるように、様々なお客様がいらっしゃいます




『似合わせる』といっても、沢山の似合わせるかがあります。

例えば、お客様がしたいようにしたいのか、モテたいのか、日々のスタイリングが簡単な方が良いのか、スタイリングしなくてもそこそこ良く見えたほうがいいのか、長持ちするヘアスタイルにしたいのか、ただただスッキリしたいのか...

    • こちらは【希望】のことを言っています。


 

立場的にどうなのか、環境的にどう見られた方が良いか、年齢的にどう見られていた方が良いか...

    • こちらはお客様の【状況】のことを言っています。


 

膨らむ事が気になる、ボリュームが出ないのが気になる、薄毛が気になる、癖毛が気になる、顔デカいのが気になる...

    • こちらはお客様の【状態】のことを言っています。


 

サクッと書き出しただけでもでてきました。


【希望】【状況】【状態】を考慮してあなたに最適なヘアスタイルを一緒に考えます。




お客様は、したい事や気になることを何でも言ってきてくれて良いのです。

お客様の希望を叶えるのもプロですし、ときにお客様がしたい事を止めるのもプロ。

自分自身にも言える事ですが、人はあまり自分のことを客観視できてません。

(できていたら、みんなオシャレだろうし、みんな健康だろうし、みんな自分に合う仕事してます)

基本は希望(したい)優先な生き物です。

もちろん、自分に似合うヘアスタイルを言ってくるお客様もいますが、ほとんどのお客様が自分に似合うヘアスタイルを選択し、したいと言ってくるとも思ってないのです。

    • ヘアスタイルという土俵では、ヘアスタイルに結びつく視野の広さ持って、プロとして良いもの良いと言うし、良くないものは良くない言う。(言い方はマイルドです)


 

それがプロであり、似合わせであり、美容師の価値です。(熱)

そんなこと考えながら日々最適なヘアスタイルを一緒に作っております。

東比恵店↓

https://aratana.pos-s.net/reserve/?shop_cd=1

博多駅東店↓

https://aratana.pos-s.net/reserve/?shop_cd=2

MEN'S HAIR ARATANAのLINEアカウントを作りましたので、是非友達になってください。

友だち追加
それではまた^_^
PDFを開く

BACK TO PAGE