NEWS

お知らせ

2020-06-14 ヘアブログ

発酵食品が身体に良いと言われる具体的理由

福岡・博多のメンズ専用美容室ARATANAを営むオーナー美容師 岡です。

MEN'S HAIR ARATANAの近所のスーパーといえばサニーなんですが、新型コロナウイルスが流行しだしてから『納豆』がないんです…買い占めてるの誰だ?

さて、今回は『発酵食品が身体良いと言われる理由』

というテーマで書きたいと思います。

新型コロナウイルスの影響で、多くの方が健康への意識が高まっているように思います。

  • 私自身は、新型コロナウイルスより前に、薄毛になりたくない一心で健康に気をつけておりました。


最近サニーの納豆が消える事件がありましたので、発酵食品がなぜ身体に良いのかというのを深掘りしました。

  • まず、発酵食品を摂取する理由としては『腸内環境を良くする為』です。


 

  • 『なんで腸内環境を良くするのか?』


 

と言いますと、

  • ・免疫に関わる免疫細菌の7割が腸に存在しているから。
  • ・腸の腸壁からウイルスが血管へ入っていき発症する可能性があるから。


 

この2つで今発酵食品がスーパーから消えております。





  • では具体的に『腸が良い状態』とはどんな状態か?


 

腸内細菌には【善玉菌】【悪玉菌】【日和見菌】と3つの菌で構成されていて

  • 善玉菌と悪玉菌のバランスが2:1(善玉菌が悪玉菌の2倍)が良い状態とされています。


現代社会の生活では、食品添加物の多い食習慣や、ストレスで【悪玉菌】が増えやすくなっています。

【悪玉菌】が多い常態だと、腸の腸壁という血管に取り込む壁みたいなものがあるのですが、その壁が弱くなります。

私たちは、花粉やウイルス、細菌、歯周病菌などを唾液と一緒に飲み込んでいます。

腸壁が弱い状態だと、余計な菌やウイルスがその壁を超えて血管に入り込み花粉症や風邪の症状がでます。

乳酸菌や発酵食品を摂取すると、善玉菌を増やしてくれる働きがあるので、【善玉菌】を【悪玉菌】より多くし、腸内細菌のバランスをとり、腸壁を良い状態にすることに繋がります。

  • だから『善玉菌を増やす』となります。


 

また、【善玉菌】を多い状態にすると以下の効果もあるようです。

  • ・体が痩せやすくなる
  • ・脂肪の吸収をおさえる
  • ・脂肪を燃焼させる
  • ・代謝が上がる
  • ・過剰な食欲を抑える
  • ・腸粘膜を元気にする
  • ざっというと『太りにくい身体になる』です。


他にも病気に関する良いこもありますがながくなるので抜粋。

まとめますと

  • ・免疫力細胞は腸に70%集結している
  • ・細菌やウイルスから感染を守る腸のの腸壁の状態を良くする為に【善玉菌】を増やす。その為に発酵食品を摂取する。
  • でした。


 

ちなみに、自分のう○この色が【焦げ茶色(濃い茶色)】の方は腸内環境が乱れている可能性があります。チェックしてみてください。

あと毎日コンビニ飯で日頃済ましている方へ

例えば食品添加物20g毎日摂取すると年間7.3kgになります。

数字にするとなんか怖い

あなたがより良くなることを願っています。

MEN'S HAIR ARATANAのLINEアカウントを作りましたので、是非友達になってください。


それではまた^_^
PDFを開く

BACK TO PAGE