- 31 May
- 岡が金髪になった理由
こんにちは、福岡/博多駅東/東比恵/男性専用美容室MEN’S HAIR ARATANAの岡です。
さて、今回は「岡が金髪になった理由」というテーマで書いていきます。
結論からさきに書きますと「応援」です。
高校生のときから担当してるお客様が美容師になった
前に勤めていた美容室のときから担当してる当時高校生だったkくんが美容師になり、5月にスタイリストデビュー(カットする人)となりました。主にハイトーンカラーを得意とする美容師さんです。
そのkくんなんですが、「岡さんにカットしてもらったことで美容師を目指すようになりました」と言ってくれる非常に珍しい人です。
しかし、美容師をやっていてそのように言ってくれる人が現れることはなかなかないように思います。
自分自身が美容師になろうと思ったキッカケでは、誰かに憧れるといったことはなかったので、なんとも言えない気持ちでおりました。
シンプルにすごくやってる
今はSNSなどで、個人の生活が覗けたりします。
そんなkくん、めちゃやってるんです。営業後も練習するし、休みの日もお店にでてきて練習するし、有料の講習会にも参加してるようでシンプルにすごいなと思っていました。
労働基準法とかありますが、体力があるのに技術職の人かそんなの守ってたら良くならないのは誰でもわかりますよね。
私も20代のころは8時起き→9時練習開始2時間→営業後23時から1時間練習→1時帰宅→2時から読書(眠たくなるまで)
という生活をしていたので、どこか親近感が湧いていたのかもしれません。
とにかく良くなりたいという気持ちはすごく共感できます。
方針を曲げても応援する
MEN’SHAIRARATANAではファッションカラーをやっていないので、スタッフもカラーはしないよう言っています。
スポーツトレーナーが不摂生だと説得力がないように、アパレルの人がそこのブランド商品を着こなしていないと魅力を感じないように、売りにしていないことをすると説得力が落ちます。
そんな方針なのですが、そんなことを一旦曲げてでも応援したいなと思いました。これが愛です。
物などではなく美容師にとっての応援は、磨いた技術を提供することかな思いました。それでハイトーンです。
すごくやってる人は、応援したくなるものです。応援というよりむしろ温度を体感しに、刺激を受けに行ったようなものにも思います。
これからきっとかれはどんどん成長していくように思います。
私も負けじとやるべきことをやります。
ではまた(^^)