- 05 April
- 体を若々しく保つ方法とは?
こんにちは、福岡/博多駅東/東比恵/男性専用美容室MEN’S HAIR ARATANAの岡です。
このブログでは、日々の営業での狙いや気付きをシェアしております。
さて、今回は「体を若々しく保つ方法とは?」というテーマで書いていきます。
結論から先に書きますと、「学び続けること」ということです。
感覚で生きてませんか?
文明が進み様々のものが作ることができ、簡単で手軽に美味しいものが食べられたり、足を使わなくても移動も買い物も仕事もできるようになりました。
人の生活は非常に便利になりました。
また、ゲームやテレビやネット番組、SNSといった娯楽も充実し、簡単に“美味しい”や“楽しい”といった快楽にもありつけるようになりました。
しかし、脳が簡単に快楽を得れるようになったことで、逆に面倒だなと感じることも多くなってませんか?
そんな話です。
制御できなくってしまった
例えば、狩猟をして生活していたころの人の生活に比べたら、便利になったことで日々の生きていくための生活は楽になったはずです。
そのできた時間を、どのように使っていますか?
自炊が面倒だから簡単に食べれる惣菜で済まし、味の濃いものやカロリーの高いものを摂り続けていて感覚がバグり、バグっていることにも気づかない。
エレベーターを使い、筋肉をなるべく使わないことで体が弱り、弱ってることに気づかないで疲れやすくなっている。
楽さを選べ、脳の快楽を追う時間にしぎて体が弱っているのに、弱っていることに気づきにくい。
弱っているから、仕事が忙しい(はかどらない)とか、疲れたといったことがより多くなります。
感覚がバグり、自分で自分を制御できていないことに気づいていない。
小さい選択なんですが、日々の生活での慢性的な習慣(選択)なので気づきにくくジャブのように効いてきます。
学び続ける
ありきたりなことなんですが、欲求先行の本能のままに生活の選択をしている人は、学び続けることをおすすめします。
なぜかというと「情報を知っていたらその選択はしなかった」ということがあるからです。
日々の選択で自分自身はできています。
本を読むことが良いと思いますがハードルが高いと感じる方は、今は手元にスマホがあり浅い情報であればすぐに調べられます。ちょとした生活の改善の選択の積み重ねで、少しずつ変化していくと思います。
行動を変えることで思考が変わります。
ではまた(^^)
東比恵店のご予約はコチラ→https://bpl.salonpos-net.com/e-reserve/2RLL101/#/home
博多駅東店の予約はコチラ→https://bpl.salonpos-net.com/e-reserve/562C102/
MEN’S HAIR ARATANAのLINEアカウントを作りましたので、是非友達になってください。
東比恵店 〒812ー0007福 岡市博多区東比恵2-20-22-1F
☎︎ 092-409-4194
博多駅東店 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3丁目1-5タカ福岡ビル1F
☎︎ 092-412-3020